top of page
img_logo_top_8.png
IMG_2665.JPG

​東京木工塗装技能士会とは?

​​東京塗装工芸組合を母体とし、木工塗装の広報活動と会員個々の技能向上を目的に発足しました。

技能士会の活動を通じ、技能の向上は言うまでもなく、木工塗装を内外に向けて発信し、後継者不足で高齢化が進む木工塗装業界を盛り上げていくことを目的に活動しています。

IMG_kanban_2.JPG

概要

漆塗りや柿渋塗りをしていた職人をルーツに持つのが塗師屋と呼ばれる木工塗装技能士です。東京を中心に北海道から九州まで、各地域で活躍する技能士が所属しております。

​東京木工塗装技能士会 イメージ動画(1分)

※音楽が流れますのでご注意ください。

​木工塗装について

木製品の塗装で発生する「着色ムラ」。材面の色具合がバラバラで汚れたようになる現象です。なぜ、このようなトラブルが発生するのか?木材塗装はトラブルが起きやすい塗装でもあるのです。

薪

主な活動内容

明日につなげる活動。同じ志を持つ仲間がいる。

_edited.jpg

技能検定

技能検定とは業種ごとに必要とされる技能の習得レベルを評価する国家検定制度で130職種の試験があります。試験合格者には合格証書が交付され「技能士」と名乗ることができます

IMG_2666_edited.jpg

講習会・イベント

技能コンクール

技能向上講習会

​各種イベント参加

DSC_0815_edited2.jpg

Provided by Tokyo Woodwork Painting Professional Association

Tokyo Craftwork Gallery

​東京クラフトワークギャラリーです。

当技能士会で開催する技能コンクールに出品された作品を公開するウェブギャラリーを開設。

​木工塗装を生業とする職人たちが仕上げた作品の数々、どうぞご高覧くださいませ。

​~Information~

​令和7年度前期 木工塗装技能検定を行います

IMG_4415.JPEG

木工塗装作業技能検定は隔年(前期のみ)で行われており、

令和7年はその年にあたります。
​当技能士会では実技試験や事前講習会を行います。

詳細については、

技能検定」のページをご参照ください。

令和7年度総会&第18回技能コンクールを開催しました

IMG_1686_2.JPEG

~令和7年度総会(新年会)&第18回技能コンクール審査発表会~

日時:2025年1月19日(日) 16時半~

場所アートホテル日暮里ラングウッド

この度は、「技能士会総会」と「技能コンクール」を同時開催いたしました。

会場の様子は講習会・イベントのページにてご紹介しています。

IMG_2692.JPG

​メールフォームにて承ります。

bottom of page