講習会・イベント
技能コンクール
木工塗装だから表現できる世界がある。
現代の名工 金子雅一 刷毛塗り・タンポ仕上げ(YouTube動画)
※音声が出ますのでご注意ください。
第17回東京木工塗装技能士会作品展の会場の様子(約3分間の動画です)
2023年11月26日(日)、第17回東京木工塗装技能士会作品展(技能コンクール)を開催いたしました。
皆さまのご来場ありがとうございました。
当技能コンクールにて受賞された会員技能士は以下のとおりです。
【1級自由課題 最優秀者】
長橋塗装所
長橋 輝明さん
【2級自由課題 最優秀者】
有限会社松本塗装所
五味渕 優馬さん
厳正なる審査の結果、以上になりました。
受賞者の皆様、おめでとうございます!!
審査対象作品は2種類
自由課題は、けん玉やお盆、ティッシュケースBOXなどの無塗装の木製品に自分のセンスをベースに自由に塗装します。
規定課題は、あらかじめ配布されるベニヤ板を決められた工程で塗装し、美しさと正確さを競います。この課題は、刷毛塗りとタンポ仕上げを条件としており、伝統的な手法を未来につなぐ意味もあります。
毎年11月に技能コンクールを開催
東京都立城東職業能力開発センターにて行います。
技能の向上を目的としたコンクールを兼ねた作品展です。
もちろん一般の方々のご来場も大歓迎。
毎回、会員技能者の気合の入った作品たちが肩を並べます。作品ごとに技とセンスを競い合い、マイスター保持者の審査と会場に足を運んで頂いた方々の投票によって順位が決定します。
1級技能士、2級技能士それぞれに受賞者が決められ、後日開かれる授賞式では、受賞者に対し賞状と賞金が授与されます。
一流の技能士になる為には・・・
専門的な技術や知識だけではなく、社会に通用するスキルや人間力を磨く場も設けていきます。
温故知新
最新の塗料や塗装方法を学ぶ講習会を定期的に実施しています。
~ 第33回 木材塗装基礎講座 受講者募集中 ~
●第33回 木材塗装基礎講座
【日時】
2024年11月14日(木)
10:30(開会)~17:00(閉会)
【場所】
東京イノベーションハブ
〒135-0064 東京都江東区青海2-4-10
TEL:03-5530-2134
【会場へのアクセス】
新交通ゆりかもめ テレコムセンター駅
下車 徒歩3分
りんかい線 東京テレポート駅
下車 徒歩15分
※駅から無料送迎バスあり
所要時間5分
(朝夕のみ 約10~20分間隔で運行)
【受講料】
会員 20,000円
非会員 25,000円
学生 3,000円
【定員】80名
【申込み〆切日】
定員になり次第締切ります。
お早めにお申し込みください。
【申込み方法】
WEBによる申込み、又は申込書に所定事項を明記しFAXにてお送りください。
・申込みWEBページは
>>こちら<<
・申込書(パンフレット裏面)は
>>こちら(PDF)<<
【お振込み方法】
下記の口座にお振込みください。
なお、振込手数料はご負担くださいますようお願い致します。
~銀行口座~
静岡銀行(0149)本店(111)
普通 1826099 木材塗装研究会
※受講料のご入金が確認でき次第、領収書、受講料をお送り致します。
受講料をお振込み頂いた後のキャンセル(返金)は出来ません。
やむを得ない理由により講座をキャンセルされる場合は下記受付までご連絡下さい。
【お問い合わせ】
〒420-0073 静岡県静岡市葵区三番町7-8
FAX:054-252-3825(TEL:090-8740-1688)
木材塗装研究会 谷津 徹
↑会員技能士のブログ(ニシザキ工芸(株)塗装部 工房日誌2)
でも当講座についてご紹介しています。
各種イベント
もっと知って頂きたい木工塗装のこと。私たちは各種イベントに積極的に参加しています。
ものづくり・匠の技の祭典2024
イベント会場の様子
出展ブースでは木工塗装作品の展示の他に“ものづくり”を体験して頂く
“体験プログラム”を3種類ご用意いたしました。
(だるまに絵付け、コースターにステンシル、堆朱箸づくり)
こちらの動画では“だるまに絵付け”体験の様子をスライドショー形式でまとめています。
子供たちによる常識にとらわれない自由な発想で創作された作品をご覧頂けます。
●伝統の技と美が光る!ものづくり匠の技の祭典2024レポート
会員技能士のブログ(ニシザキ工芸(株)塗装部 工房日誌 2)
で出展の様子をさらに詳しくご紹介しています。
※YouTube動画をご視聴頂けます。
技能士懇親会(船上バーベキュー)の様子
去る2022年6月5日(日)、
隅田川船上バーベキュー大会(会員技能士懇親会)を開催いたしました。
当日の会場の様子をこちらの動画でご覧頂けます。
※音声が出ますのでご注意ください。